クリーミィホイップミルク - 触ると固く、見た目はソフト
 
 
クリーミィホイップミルク - 触ると固く、見た目はソフト

マットで軽い質感のホイップならコレ!

クリーミィホイップミルク (Creamy Whip Clay)

パジコのデコラージュシリーズで、表面はマットな質感で白くてリアルなホイップクリームです。
白いフェイククリーム
白いフェイククリーム
アクリル絵の具で着色できる
アクリル絵の具で着色できる
シリコーンのような嫌な臭いはありません。やわらかくて子供でも絞りやすく乾くと固くなります。重くして安定感を持たせるときはシリコーンホイップ、軽く仕上げたいときにはクリーミィホイップと使い分けるのもいいかもしれません。チョコクリームやイチゴクリームなどを表現したい場合は、アクリル絵の具を混ぜて着色します。

ストロベリークリーム<br/>※赤色で着色
ストロベリークリーム
※赤色で着色
チョコレートクリーム<br/>※こげ茶色で着色
チョコレートクリーム
※こげ茶色で着色
乾く前は水に溶けるので手入れが簡単で、乾くと耐水性になります。使用量や使用環境によって異なりますが、表面乾燥は約2~3時間、完全乾燥は1~2日です。アクセサリーやバッグチャームにもどうぞ!
※本品は食用ではありません。
※本品は韓国では販売されていません。
→ フェイククリーム材料の比較
使い方
  1. 装飾面のゴミや油などを取り除く
  2. 絞り袋の先端を約1cmのところでカットし、絞り口を奥まで入れてしっかりセットする
  3. クリーミィホイップの入った袋を開けて必要量をスプーンで取り出し絞り袋に移す(ホイップが入っていた元の袋はすぐにチャックを閉じて保存!)
  4. 絞り袋の上の方を持ちゆっくりとしぼり出す
  5. 絞り口に残ったホイップは使用後すぐにティッシュなどで押し出し、きれいに拭き取ってから水洗いする
※ホイップは絞ってから約3分ほどで表面が乾燥し始め約1日で中まで固まるため、ラインストーンなどをデコレーションするときはホイップが固まる5分以内でする
※デコパーツはホイップに1/3以上埋めると取れにくくなる
※本品は乾燥が早いので絞り袋に移したら濡れたティッシュなどで先端をくるんでおくと乾きにくくなる
セット内容
  • クリーミィホイップ 120g
  • 絞り袋 (2枚) / PE
  • 絞り口 (星6切) / PE
  • スプーン / PS
接着できないもの
  • ポリエチレン (PE)
  • フッ素樹脂
  • 軟質ビニール
  • シリコーン樹脂
注意
  • 対象年齢12才以上
  • 服や家具について乾いてしまうと取れない  (万一付着した場合は乾く前にティッシュなどでかたまりをつまみ取り、よく水洗いする)
  • 作業時や乾燥時は風通しのよい所でする (換気)
  • 人体には直接つけない  (万一付着したら直ちに水洗いする)
  • ホイップは性質上、色の分離や小さな気泡が発生することがあるが品質に問題はない
    このような場合は使用前に袋の上からよくもんで使用する
  • 直射日光を避け湿気の少ない涼しい場所に保管
  • 開封後は早めに使い切る
商品名クリーミィホイップミルク
Creamy Whip Clay
内 容 量 120g
定価[税抜] 800円
定価[税込] 864円
楽天価格[税込] 603円~
メーカー名
(日本語 / 韓国語 / 英語)
㈱パジコ
PADICO
原材料名軽質粉、合成糊材、無機粉、防腐剤、水
クリーミィホイップミルク
Creamy Whip Clay
120g
800円
864円
603円~
㈱パジコ
PADICO
軽質粉、合成糊材、無機粉、防腐剤、水
表の見方
クリックすると拡大表示されます↑<br/>特徴 / 使用方法 / 注意点
クリックすると拡大表示されます↑
特徴 / 使用方法 / 注意点
全体
1 2 3 4 >
補修方法
 
海苔(のり)の作り方2
私は海苔を作るときで薄~く作ろうとするあまり破れたり穴が開いたりしてしまうことが多々あります。また、粘土の無駄使いを防ぐため最小限の粘土を使おうとするあまり、粘土に余裕が..
リアルに作るコツ
 
海苔(のり)の作り方1
おにぎりや軍艦巻きなどに巻く海苔。薄くのばし細かい質感を付けるほどリアルに作れますよ。海苔は使い方によって樹脂粘土を変えましょう。コスモスは乾燥後に曲げるとひびが入りや..
葉脈もリアルに!
 
ミントの作り方
ミントはデザートに添えるだけで作品がぐっと素敵になるのでとっても重宝するトッピングパーツです。ミントの葉は丸っこい葉、細長い葉、先端がとがった葉など種類によっていろいろな..
断面にも型を付ける
 
カットグレープフルーツ
サイズが大きすぎてケーキやタルトにトッピングしにくい場合はカットして小さくするのも一つの方法です。そういったパーツを作る場合は、成形段階でカット面も型をつけておく必要があ..
強めに型をつけよう!
 
グレープフルーツの作り方
グレープフルーツ、ピンクグレープフルーツ、オレンジの作り方は色や大きさに違いはありますが、基本的な作り方は同じです。この粒の型を付ける道具ははがきやクリア..
トッピングパーツ
 
ケーキピックの作り方
ケーキにケーキピックを添えると作品の完成度がぐ~んとアップします!本物のケーキピックを使用しても自作のものを使用してもOKです。ここでは簡単な作り方をご紹介します。ケ..
接着剤のキャラメルソース
 
キャラメルナッツタルトの作り方
ナッツをふんだんに盛りつけた豪華なタルト!くるみ、カシューナッツ、アーモンド、ピスタチオ、ドライクランベリーにキャラメルソースをかけました。キャラメルソ..
トッピングとナパージュ
 
いちごタルトの作り方
いろいろなトッピングが楽しめるタルト。自作のトッピングパーツをバランスよく飾っていきましょう!ここではカットイチゴとミントをトッピングし、仕上げにナパージュでコーティング..
タルト生地の着色方法
 
タルトの作り方2
(ハーティ:ウッドフォルモ=1:1)に焼き色をつけていきます。アクリル絵の具(黄土色、茶色、こげ茶)を化粧用パフに付けてタルト生地を着色します..
タルト台の成形
 
タルトの作り方1
よく見かけるのは丸い形のタルトですが、ここではマドレーヌの型を使って長方形タルトを作ってみましょう!軽い作品に仕上げたい場合は軽量粘土を、丈夫な作品に仕上げたい場合は樹脂..
1 2 3 4 >