くるみの作り方(成形2) - おもて面(後編)
くるみの作り方(成形2) - おもて面(後編)
opentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>羽はすぼみ、お尻より突き出ているopentagc2closetag見本opentag/c2closetag
羽はすぼみ、お尻より突き出ている
opentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>羽の向きがほぼ上向き<br>(_sh_at_表 → 参考写真@)細工棒を寝かした状態で矢印の方向に動かして羽の先端がほぼ上向きになるようにするopentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>折り返し部分の形状コップ形になるように整えるopentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>折り返し部分にもひだがある折り返し部分に細工棒を押し当ててひだを作り波形にするopentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>羽先に向かってすぼんでいる細工棒を押し当ててひだをつけながら斜めになるように整えるopentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>折り返し部分の左右内側にはくぼみがある<br>(_sh_at_斜め横 → 参考写真@)先端の丸いもので側面のくぼみを整えるopentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>羽はすぼみ、お尻より突き出ているopentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>3本のラインは平行opentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>とがったセンターラインがお尻まで続いている<br>(_sh_at_真下 → 参考写真@)鶴首ピンセットなどの道具を使ってセンターラインをとがらせシャープにするopentagc2closetag見本opentag/c2closetag<br>1~3個のコブがあるバランスを見ながら小さく丸めた粘土でコブを付けなじませる<br>※接着面に指で水塗って付ける表 斜め横 真下 斜め下