タミヤ焼き色の達人 - まるでメーク感覚!
 
 
タミヤ焼き色の達人 - まるでメーク感覚!

こんがり焼き色にはコレ!

タミヤのデコレーションシリーズ

焼き色の達人

特徴
スイーツデコの制作で作品に本物のようなテクスチャーを与えるためのウェザリング材 (汚し材) です。定着性がよいセミウェットタイプで手やまわりを汚さず作業できます。また、絵具とは違って着色時の準備の手間が省けてとっても楽チン!「うす茶色」「茶色」「こげ茶」の3色と塗布用ツールが入っています。付属のチップやハケでこすりつけるか軽くたたくように塗るだけ!薄い色から順に重ねていくとこんがり美味しいそうな焼き色がつきます!チップや筆に色がうまくつかないときは楊枝で少しずつ削りながら使うといいですよ。

写真では黄土色、オレンジ色、こげ茶色に見えますが、商品説明ではうす茶色、茶色、こげ茶という表記になっています。
使い方
焼き色の付け方
焼き色の付け方は18:55あたりから始まるよ!
TAMIYAのYoutube動画
クッキー
<b>うす茶</b><br/>作品の色が薄すぎるときにハケでなじませるように塗る <br/>※クッキーのベースの色が薄すぎた時<br/>※ウエハースのように少しだけ香ばしさを出したい時
うす茶
作品の色が薄すぎるときにハケでなじませるように塗る
※クッキーのベースの色が薄すぎた時
※ウエハースのように少しだけ香ばしさを出したい時
<b>茶色</b><br/>主に使用する焼き色で、内側を薄くぼかし外側を濃くつけると美味しそうに見える
茶色
主に使用する焼き色で、内側を薄くぼかし外側を濃くつけると美味しそうに見える
<b>こげ茶</b><br/>角の部分に少しだけ付けることでよりリアルに!
こげ茶
角の部分に少しだけ付けることでよりリアルに!
マフィン
付属の筆で全体にはたくように色づけ
付属の筆で全体にはたくように色づけ
パンケーキ
付属の筆で全体の色が均一になるようにしっかりと色づけ
付属の筆で全体の色が均一になるようにしっかりと色づけ
タミヤとは?
タミヤHP ex
タミヤオンラインショップ ex
韓国タミヤオンラインショップ ex
商品名焼き色の達人
(TAMIYA BAKING MASTER (LBr, Br, DBr))
品   番 No:76614
定価[税抜] 600円
定価[税込] 648円
楽天価格[税込] 494円~
メーカー名
(日本語 / 韓国語 / 英語)
㈱タミヤ
TAMIYA
原材料名
焼き色の達人
(TAMIYA BAKING MASTER (LBr, Br, DBr))
No:76614
600円
648円
494円~
㈱タミヤ
TAMIYA
表は消費税8%で計算されています。
表の見方
動画
1 2
ミニチュア作家
 
作家作品集(ちょび子)
私の大好きなミニチュア作家の一人、ちょび子さんです。彼女のYoutube動画の中から私の好きな作品をピックアップして紹介します!ミニチュアフードも食器もドールハウスも全て彼女の手..
動画集(6編)
 
アイスクリームの作り方(粘土 / 発泡ウレタン)
スイーツデコでは、アイスクリームを軽量粘土や樹脂風粘土のコスモスなどで作ることが多いです。特にコスモスはアイスクリームの質感が付けやすいので重宝されていますが、乾燥後も重..
動画集(2編)
 
お菓子の作り方1(粘土)
お菓子の種類によって樹脂粘土や軽量粘土をうまく使い分けることをおすすめします。例えば、マカロンの場合は樹脂粘土より軽量粘土でつくる方がリアルに仕上がりますよ!..
動画集(6編)
 
お菓子の作り方2(粘土)
たまには和菓子を作ってみるのも楽しいのではないでしょうか?ここでは和菓子の作り方も紹介しています。..
動画集(6編)
 
お菓子の作り方3(レジン他)
スイーツデコやフェイクスイーツは粘土クラフトだけではありません。エポキシレジンやUVレジン、発砲ウレタン、おゆまる、スポンジなど工夫次第でいろんな材料を使ってできます。..
動画集(3編)
 
ドーナツの作り方(粘土 / スポンジ)
ドーナツは非常にシンプルな作りですが、トッピングをアレンジするだけでバラエティーに富んだものを作ることができます。初心者の方はドーナツやジェリードーナツからトライしてみて..
動画集(4編)
 
ケーキの作り方1(粘土)
女性なら一度は作ってみたいケーキ!おススメの動画を集めてみました!ケーキはスポンジの軽さを表現するために軽量粘土や軽量紙粘土で作られることが多いです。..
動画集(4編)
 
ケーキの作り方2(粘土)
ロールケーキやバームクーヘン、多段ムースケーキのように層で構成されているケーキは、サクッとカットできてカット面もキレイな紙粘土ハーフセラがおススメですよ!バ..
動画集(2編)
 
ケーキの作り方3(レジン / 発泡ウレタン)
発泡ウレタン樹脂に金属製の型を使用するとくっついてはがれなくなってしまいます。もしかしたら、金属型の内側に離型剤として食用油を塗るとはがしやすくなるかもしれませんが、発泡..
動画集(2編)
 
パンの作り方1(粘土)
スイーツデコではないけれど、フェイクフードとしてパンも作ってみたくはないですか?ハンバーガーやサンドイッチはハムやレタスなどのトッピングパーツも作らないといけないので、ま..
1 2