イチゴの作り方(着色2) - 断面の塗り方
 
 
イチゴの作り方(着色2) - 断面の塗り方
グラデーションの付け方  模様の描き方  実物の写真

パフで塗料をぼかして塗ろう!

準備物
→ 材料 / 道具物
  • タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) 、専用の溶剤(X-20A)
    ※溶剤は塗料を薄めるのに使用するがなければ水で代用する
  • 化粧用パフ、細筆、綿棒、アクリル絵の具 (白色)
  • つまようじ、パレット、使い捨て手袋
  • ツヤ出しニス、平筆
→ いちごの成形方法


断面の着色方法

断面を塗る前に種が付いている方の面を塗っておきましょう。イチゴの断面は化粧用パフを使って着色するので必ず使い捨て手袋をはめて作業して下さい。きれいに塗るコツは、タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) を専用の溶剤で薄め、ぼかしながら塗ることです。
→ 種が付いている面の着色方法

グラデーションをつける

① タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) を専用の溶剤で薄める
① タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) を専用の溶剤で薄める
② 細筆でセンター部分を薄~くぼかして色付ける
② 細筆でセンター部分を薄~くぼかして色付ける
➂ 外側をパフで軽くたたきながらかなり薄めに塗る<br/>※濃すぎる場合は溶剤を加えて薄める<br/>※中心部分は塗らない
➂ 外側をパフで軽くたたきながらかなり薄めに塗る
※濃すぎる場合は溶剤を加えて薄める
※中心部分は塗らない
薄く塗った状態
薄く塗った状態
  1. 種が付いている面のヘタ付近はだんだん薄くなるように着色しているので、断面もそれに合わせて着色し、断面と側面の色が自然につながるようにして下さい。この写真ではそこまで気が回らず断面と側面のグラデーションがずれてしまっています。ㅠㅠ

➂ クリヤーレッドを足して少し濃くなった色をパフにとり、1回ティッシュオフして塗料が濃すぎていないか確認する
➂ クリヤーレッドを足して少し濃くなった色をパフにとり、1回ティッシュオフして塗料が濃すぎていないか確認する
④グラデーションにするため写真の斜線部分だけを着色する
④グラデーションにするため写真の斜線部分だけを着色する
⑤ きれいなグラデーションになりました
⑤ きれいなグラデーションになりました

模様を描く

絵の具はアクリル絵の具の白色に水を加えて薄めたものを使用していますが、ごく少量の赤色を混ぜてわずかにピンクがかった白色を使うともっとなじみがよいと思います。
⑥ 細い筆でつまようじの型に沿って模様を描く<br/>※濃度や水分はティッシュオフをして調整する<br/><a href=#実物の写真 class=url >→ 本物の断面写真を見る</a>
⑥ 細い筆でつまようじの型に沿って模様を描く
※濃度や水分はティッシュオフをして調整する
→ 本物の断面写真を見る
⑦ ⑥で描いた模様から放射状に線を描く
⑦ ⑥で描いた模様から放射状に線を描く
次はまだ着色されていない白い部分 (粘土の色が見えている部分) を着色していきますが、粘土の透明感も残しておきたいので綿棒で一部のみ着色します。

⑧ 水で薄めた白色を綿棒に付けて、つまようじの型の際を軽くたたいて着色する<br/>※ティッシュオフで付け過ぎを防ぐ
⑧ 水で薄めた白色を綿棒に付けて、つまようじの型の際を軽くたたいて着色する
※ティッシュオフで付け過ぎを防ぐ
できました!
できました!
完全に乾いた後、裏表ともにツヤ出しニスを塗るとツヤが出ます。

実物を観察しよう!

↓ 以下は本物の写真です。クリックで拡大表示されます。制作の参考にしてみて下さいね!
全体
1 2 3 4 >
タルトを作る前に タルト台の生地について
イチゴの作り方(着色2) 断面の塗り方
イチゴの作り方(着色1) 種がある面の塗り方
イチゴの作り方(成形) 種の配列を知ろう!
イチゴの種付け道具 手作り道具を使う
ドライクランベリーの作り方3 成形方法
ドライクランベリーの作り方2 着色方法
ドライクランベリーの作り方1 作る前の予備知識
すけるくんの着色について 基本知識
ピスタチオの作り方 成形と着色
1 2 3 4 >