カシューナッツの作り方 - 簡単に作れる!
 
 
カシューナッツの作り方 - 簡単に作れる!
着色方法  作り方  実物の写真

少しいびつな形に作るとリアルに!

スイーツデコの堅果類で使われるカシューナッツ。制作には質感をつけやすいモデナやフリーリがおススメです。指でところどころ押さえて少しいびつに成形し、表面に軽くシワの質感をつけるとリアルになります。
→ 実物の写真を見る

材料 / 道具
  • 樹脂粘土 (モデナまたはフリーリ)
  • アクリル絵の具 (黄土色、白、こげ茶)
  • 化粧用パフ
  • カッターやヘラ、定規など (溝をつける道具)
  • ツヤ消しニス、筆

L サイズ 1個分
  1. 樹脂粘土 1.1cm玉 (カラースケール F強)
※本物のカシューナッツはLサイズよりもう少し大き目です。
S サイズ 1個分
  1. 樹脂粘土 8mm玉 ( 〃 E)

着色方法

着色は2回しますが、ここでは1回目の着色について書いています。
① 粘土にアクリル絵の具を混色して着色する<br/> (1回目の着色)
① 粘土にアクリル絵の具を混色して着色する
(1回目の着色)
モデナやフリーリはもともと乾くと透明感が出てくる樹脂粘土です。そのため、1回目の着色のときはごく少量の白色のアクリル絵の具を混ぜて乾燥後に不透明になるようにします。そうすることで、仕上がりがよりリアルになりますよ~。

樹脂粘土は乾くと色が濃くなるので粘土に色を混ぜて着色するときには望む色よりも薄めに着色しましょう。

2回目の着色方法は下の「作り方」の中に記載しています。

作り方

着色した粘土からカシューナッツ1個分の分量を取分けます。ここではLサイズ1.1cm玉 (カラースケール F強) の分量で作っています。
② 1個分の分量を取分け丸玉を作る<br/> (1.1cm玉)
② 1個分の分量を取分け丸玉を作る
(1.1cm玉)
③ 棒状にした後、勾玉 (まがたま) のような形にし、指の腹で押さえて表面を少しいびつにする
③ 棒状にした後、勾玉 (まがたま) のような形にし、指の腹で押さえて表面を少しいびつにする
ポイント
  • 一方の端を大きく成形する
  • 表面を少し凸凹にして少しいびつな形にするとリアルになる

④ 粘土ヘラやカッターの刃の背の部分でカシューナッツのカーブに沿って線をつける
④ 粘土ヘラやカッターの刃の背の部分でカシューナッツのカーブに沿って線をつける
内側のカーブに線をつけるときは鶴首ピンセットを利用すると便利!
内側のカーブに線をつけるときは鶴首ピンセットを利用すると便利!
⑤ ブラシを寝かした状態でたたいてカシューナッツの表面に軽くシワの質感をつける
⑤ ブラシを寝かした状態でたたいてカシューナッツの表面に軽くシワの質感をつける
⑥ 1~2日乾燥させる
⑥ 1~2日乾燥させる
ポイント
  • ④で入れた線に対して垂直方向にシワをつける
  • 内側のカーブ部分にも線に対して垂直方向にシワをつける
⑦ 筆で少量の水とアクリル絵の具 (黄土色+こげ茶) で色を作る<br/> (2回目の着色)
⑦ 筆で少量の水とアクリル絵の具 (黄土色+こげ茶) で色を作る
(2回目の着色)
⑧ ⑦を化粧用パフにつけてからティッシュオフをして余分な絵の具をとりのぞく
⑧ ⑦を化粧用パフにつけてからティッシュオフをして余分な絵の具をとりのぞく
⑨ 軽くたたきながらカシューナッツの表面を薄く色付けする
⑨ 軽くたたきながらカシューナッツの表面を薄く色付けする
1日おいて乾いたらツヤなしニス (マットニス) を塗る
1日おいて乾いたらツヤなしニス (マットニス) を塗る
ポイント
  • 色の付け過ぎを防ぐためにパフについた絵の具はしっかりティッシュオフする
  • パフで軽くたたきながら着色する
  • 色は均一に塗らずラフに塗った方が自然な仕上がりになる

実物を観察しよう!

↓ 以下は全て本物の写真です。クリックで拡大表示されます。制作の参考にしてみて下さいね!
全体
1 2 3 4 >
補修方法
 
海苔(のり)の作り方2
私は海苔を作るときで薄~く作ろうとするあまり破れたり穴が開いたりしてしまうことが多々あります。また、粘土の無駄使いを防ぐため最小限の粘土を使おうとするあまり、粘土に余裕が..
リアルに作るコツ
 
海苔(のり)の作り方1
おにぎりや軍艦巻きなどに巻く海苔。薄くのばし細かい質感を付けるほどリアルに作れますよ。海苔は使い方によって樹脂粘土を変えましょう。コスモスは乾燥後に曲げるとひびが入りや..
葉脈もリアルに!
 
ミントの作り方
ミントはデザートに添えるだけで作品がぐっと素敵になるのでとっても重宝するトッピングパーツです。ミントの葉は丸っこい葉、細長い葉、先端がとがった葉など種類によっていろいろな..
断面にも型を付ける
 
カットグレープフルーツ
サイズが大きすぎてケーキやタルトにトッピングしにくい場合はカットして小さくするのも一つの方法です。そういったパーツを作る場合は、成形段階でカット面も型をつけておく必要があ..
強めに型をつけよう!
 
グレープフルーツの作り方
グレープフルーツ、ピンクグレープフルーツ、オレンジの作り方は色や大きさに違いはありますが、基本的な作り方は同じです。この粒の型を付ける道具ははがきやクリア..
トッピングパーツ
 
ケーキピックの作り方
ケーキにケーキピックを添えると作品の完成度がぐ~んとアップします!本物のケーキピックを使用しても自作のものを使用してもOKです。ここでは簡単な作り方をご紹介します。ケ..
接着剤のキャラメルソース
 
キャラメルナッツタルトの作り方
ナッツをふんだんに盛りつけた豪華なタルト!くるみ、カシューナッツ、アーモンド、ピスタチオ、ドライクランベリーにキャラメルソースをかけました。キャラメルソ..
トッピングとナパージュ
 
いちごタルトの作り方
いろいろなトッピングが楽しめるタルト。自作のトッピングパーツをバランスよく飾っていきましょう!ここではカットイチゴとミントをトッピングし、仕上げにナパージュでコーティング..
タルト生地の着色方法
 
タルトの作り方2
(ハーティ:ウッドフォルモ=1:1)に焼き色をつけていきます。アクリル絵の具(黄土色、茶色、こげ茶)を化粧用パフに付けてタルト生地を着色します..
タルト台の成形
 
タルトの作り方1
よく見かけるのは丸い形のタルトですが、ここではマドレーヌの型を使って長方形タルトを作ってみましょう!軽い作品に仕上げたい場合は軽量粘土を、丈夫な作品に仕上げたい場合は樹脂..
1 2 3 4 >