フリーリ(樹脂粘土) - 型離れがよく質感が付けやすい!
 
 
フリーリ(樹脂粘土) - 型離れがよく質感が付けやすい!

乾燥後のカットもしやすい樹脂粘土!

フリーリ (Freely)

フリーリ
フリーリ
左:フリーリ / 右:モデナ<br/>無着色状態ではモデナより白い
左:フリーリ / 右:モデナ
無着色状態ではモデナより白い
フリーリの特徴
オイル不使用でもキレイに型取りが可能<br/>※<a href=article.php?contentsno=77&lang=ja class=url target=_blank >ブルーミックス製</a>のモールドを使用しています
オイル不使用でもキレイに型取りが可能
ブルーミックス製のモールドを使用しています
あまり伸びはありませんが適度なやわらかさで成形しやすい純白の樹脂粘土です。乾燥後は透明感が出るためフルーツ作りに最適です。私が何よりも驚いたのは非常に型離れがよいことで、写真のような複雑な形状のモールドでも離型剤やオイルを塗る必要はありません。簡単でキレイに型抜きができるとっても便利な粘土です。そして、質感がつけやすく、乾燥後は硬くなるにもかかわらずカットがしやすいのが特長です。適度な強度がありキーホルダーやストラップ加工にも向いています。冬でも折れたり割れたりしにくく、また、カビ、虫食い、変色などもありません。収縮も少ないです。

短所は表面乾燥が速くひび割れが起きやすいので成形は手際よくする必要があることと、パジコの軽量粘土 ハーティ とは相性が悪く、互いに混ぜて使うのには向かないことです。
フリーリの着色方法
左:紺色のみで混色<br/>右:紺色と白色で混色
左:紺色のみで混色
右:紺色と白色で混色
混色、上塗りとも油絵の具、アクリル絵の具、水彩絵の具が使え、油絵の具が一番きれいな発色です (「油」>「アクリル」>「水彩」の順で発色が落ちる) 。もちろん、作品が乾燥した後に表面に着色することもできます。

写真左はアクリル絵の具の紺色を少量混ぜて着色し乾燥させたものですでが、少し透明感が出ているのがお分かりでしょうか?着色料が少量の場合このようになります。不透明 (マット) にしたい場合は、白色を混ぜるとよいです (写真右) 。
日本サイト検索キーワード:フリーリ、粘土
商品名フリーリ
Freely
内 容 量 250g
定価[税抜] 1,000円
定価[税込] 1,080円
楽天価格[税込] 777円~
メーカー名
(日本語 / 韓国語 / 英語)
藤久㈱ / 후지큐(주) / FUJIKYU
原材料名
フリーリ
Freely
250g
1,000円
1,080円
777円~
藤久㈱ / 후지큐(주) / FUJIKYU
表は消費税8%で計算されています。
表の見方
フリーリは藤久㈱のオリジナル商品です。藤久は手芸雑貨の店舗・通信販売会社で、その通販部門にシュゲールがあります。楽天を通じて購入する場合は、藤久の通販部門であるシュゲールとサントレーム (st-toremu) でのみ購入可能です。この樹脂粘土は価格が高めなのでシュゲールのセールを狙うとよいですよ!
クリックして拡大表示できます↑<br/>特長 / 使用方法 / 原材料名
クリックして拡大表示できます↑
特長 / 使用方法 / 原材料名
粘土情報
1 2 3
樹脂粘土って何?
 
粘土の種類別特徴
ここでは粘土の種類を簡単に説明します。皆さんが知らない粘土がいっぱい!? 種類の豊富さにびっくりですが、ここではその一部を紹介しますね!樹脂ベースで作られた自..
基本の粘土1
 
樹脂粘土(商品一覧)
ここで紹介する樹脂粘土は、スイーツデコやフェイクフード、ミニチュアフード制作によく使われています。オーブンで硬化するオーブン粘土(Polymer Clay)と区別するため、自然乾燥で硬化..
基本の粘土2
 
軽量粘土(商品一覧)
樹脂粘土や紙粘土のうち、特に軽量化された粘土は軽量粘土とも言われています。軽量粘土は軽いので観賞用のフェイクスイーツやアクセサリーなどによく使われます。基本的には強度のな..
用途に合わせて
 
透明・パンフラワー・紙・油粘土(商品一覧)
透明粘土や紙粘土はスイーツデコやフェイクフードによく使われますが、パンフラワー粘土はレリーフや花の素材によく使われるのでスイーツデコやミニチュアフードの制作が目的なら優先..
質感の表現に
 
石粉・木粉・コルク・油粘土(商品一覧)
ここでは樹脂粘土では表現しにくい質感を出せるユニークな粘土を紹介!スイーツデコやフェイクフードの制作においては単品で使わず樹脂粘土に少量混ぜて使用するのが一般的です。そう..
スイーツデコに不向き!?
 
韓国ダイソーの紙粘土
少しグレーがかった白い紙粘土で少し硬いので練るには少し力がいります。乾くと軽量で硬くなります。この「韓国のダイソーの紙粘土」と韓国製の「天使の粘土」と1:1で混ぜてみると..
耐水性、強度、透明感を備えた粘土
 
モデナ(高級樹脂粘土)
透過性のある半透明の高級樹脂粘土で、乾燥後は折れや曲げに大変強く固くて強度があります。また、乾くと生活防水になります(長時間水にさらすのは不可)。その特性から花びらや光を..
準耐水性で全8色
 
モデナカラー(カラー樹脂粘土)
モデナカラー(MODENA COLOR)はモデナに顔料を混ぜて作られたカラーの樹脂粘土です。単色でも使用できますが、異なるカラー同士の混色でも使用できます。 一度開封すると乾燥しやすく、..
準耐水性
 
モデナソフト(軽量樹脂粘土)
表の見方フェイクスイーツのマカロンやアイス、アクセサリー作りに最適です。モデナの半分の軽さで、モデナと軽量粘土のハーティを混ぜたような感じの軽量樹脂粘土です。軽いので..
乾燥後半透明に(耐水性)
 
モデナペースト(液状粘土)
樹脂系の白いモデリングペースト(液状粘土)で、乾くと半透明になり透光性が得られます。生活防水。フタは二重になっています。筆やスポンジなどで作品に塗ります。ペーストにア..
1 2 3