モデナペースト(液状粘土) -乾燥後半透明に(耐水性)
 
 
モデナペースト(液状粘土) -乾燥後半透明に(耐水性)

生クリームやチョコペーストなどの表現もできる!

モデナシリーズ

モデナペースト (MODENA PASTE)

白いペースト状粘土
白いペースト状粘土
モデナペーストの特徴
樹脂系の白いモデリングペースト (液状粘土) で、乾くと半透明になり透光性が得られます。生活防水。フタは二重になっています。

チョコペーストでチョココーティング
チョコペーストでチョココーティング
モデナペーストの使い方
筆やスポンジなどで作品に塗ります。ペーストにアクリル絵の具や水彩絵の具を混ぜて着色したものでコーティングしたり、アイシングしたり、コルネを使って細い文字や模様をかいたりできます。混色の場合は乾くと少し色が濃くなるので、薄めに着色しましょう。自然乾燥。

注意
石粉 (石塑) 系粘土 油粘土 ウッドフォルモとは相性が悪いので混ぜるのは不可。特にプルミエ・プレミックスは不可。
商品名モデナペースト
MODENA PASTE
内 容 量 250g
定価[税抜] 1,000円
定価[税込] 1,080円
楽天価格[税込] 748円~
メーカー名
(日本語 / 韓国語 / 英語)
㈱パジコ
PADICO
原材料名酢酸ビニル樹脂、デンプン、油、水
モデナペースト
MODENA PASTE
250g
1,000円
1,080円
748円~
㈱パジコ
PADICO
酢酸ビニル樹脂、デンプン、油、水
表は消費税8%で計算されています。
表の見方
粘土情報
1 2 3
透明感と優れた弾力性
 
グレイス(樹脂風粘土)
このパイナップルはグレイスを透明度が高い染料系のプリンター用インク(イエロー)で着色し成形しています。乾燥後に筆でタミヤアクリルカラー(クリヤーイエロー)を所々に塗って熟..
全9色
 
グレイスカラー(カラー樹脂粘土)
樹脂風粘土グレイスを基調としたカラー粘土です。顔料を使用しているため鮮明な色付けができます。耐水性はありません。開封後でも乾燥が遅くモデナカラーに比べて長期保存しやすいと..
優れた弾力性!
 
グレイスライト / グレイススーパーライト(軽量粘土)
グレイスライトもグレイススーパーライトも樹脂風粘土のグレイスをベースとした軽量粘土です。軽いのでアクセサリーに最適です。マカロンやスポンジ、アイスクリームなど軽量粘土特有..
強度に優れた樹脂粘土
 
コスモス(樹脂風粘土)
グレイス同様に外装を開封すると中でさらに2本個別包装されています。あたたかみのある美しい白さでコシがあり、乾燥後は少し透明感があります。練り始めはかたいですが練っ..
マシュマロのような軽さと質感
 
ハーティ(軽量粘土)
ハーティは㈱パジコ(PADICO)の商品で、白色のハーティのことを、ハーティまたはハーティクレイ、ハーティクレイホワイトなどとも表現します。驚くほどの軽さでのびがよく手..
ハーティよりきめが細かい
 
ハーティソフト(高品質軽量粘土)
2008年、ハーティソフトが宇宙へ行きました!!アメリカ安全規格ASTM D4236合格。ハーティソフトは、ハーティに比べてきめが細かく繊維のケバ立ちが少ないだけでなく、強度・弾..
全10色
 
ハーティカラー(軽量カラー粘土)
ハーティシリーズに限らず、軽量粘土はもともと色づけしにくい性質を持っています。そのため、絵の具を混ぜて真っ赤なイチゴやチョコレート、ブル-ベリーのような濃い色に着色するた..
乾燥前でもきれいに切れる!
 
ハーフセラ(軽量紙粘土)
ふわふわとしたやさしい手触りで、軽くて扱いやすい超軽量紙粘土です。そして、ハーフセラの最大の特長は、粘土が乾く前の状態でもカッターやクッキー型などでサクッとカットできるこ..
型離れがよく質感が付けやすい!
 
フリーリ(樹脂粘土)
あまり伸びはありませんが適度なやわらかさで成形しやすい純白の樹脂粘土です。乾燥後は透明感が出るためフルーツ作りに最適です。私が何よりも驚いたのは非常に型離れがよいことで..
高透明度な粘土
 
すけるくん(透明粘土)
透明度が非常に高い粘土で、乾燥前は白く不透明ですが乾くにつれ透明になっていきます。フェイクスイーツでは透明度の高いゼリーやフルーツ作りにぴったり!乾燥後も弾力性があるので..
1 2 3